おとうさんのヤキイモタイム 2007 in 和光 レポート
事前の焚き木集めは、11月17日にやりました。
参加者のこ〜もりさん、MOちゃん、ISKパパお疲れ様でした。
毎年、樹林公園で焚き木を集めるのですが、ことしは樹林公園の職員の方にお願いしておいたところ、大量の焚き木を一箇所に集積しておいてくださいました。
おかげ様で良質の焚き木を入手することができました。
運搬にはSMZパパの軽トラックを貸していただきました。
この軽トラックで2往復!
「おとうさんのヤキイモタイム2007in和光」の会場となる清水さんちの畑に着いて、ほっと一息の焚き木たち。
焚き木の奥には、ヤキイモの原料となるお芋たちが、「早く掘り起こして焼いてもらいてぇ」と待っている・・・ような雰囲気が伝わってくるそんな一枚です。
いよいよ、「おとうさんのヤキイモタイム2007in和光」当日となりました。
2007年11月25日(日)10:00〜16:00
清水さんちの畑(和光市白子3丁目 ドンキホーテの裏) にて。
和光市内でおいしく健康な野菜を作っている農家の清水さん。 清水さんちの畑のおイモを掘りつつ、その場でヤキイモに します。
こちらが、会場入り口です。
看板は、参加者のお子の手作りです。
右手の茂みの奥が清水さんちの畑です。
ヤキイモタイムの受付です。
参加費は大人500円、子どもは無料。大人1人に1本PET500ミリのお茶が配られました。
今回の参加者は、大人30人子供28人でした。
こちらも手作り看板ですね。
2005年の第1回ヤキイモタイムの時は、なかなか焚き木に火が点かず難儀しましたー:-)
写真のように、焚き木を組んで空気の流れをつくってやると簡単に着火します。
樹林公園で拾ってきた、たくさんの葉っぱたちも着火剤として大活躍です。
ことしも、焚き木に無事
点火しました。
この日は、お天気が良く気温も高めで、みんなあんまり火の回りに寄ってきません。
ちなみに、私は焚き木の番をしている時に、貴重な前髪をチリチリ焦がしてしまいました。熱いかったです。
頭皮に火の粉を感じたのは、生まれて初めてかも(T_T)
いい感じに焚き火の中に「オキ」ができてきました。
ヤキイモを成功させるには良質の「オキ」が重要です。
焚き火が2つだとさびしいので、もうひと焚き火追加です。
焚き火は良質の「癒し」を提供してくれると確信します。
揺らめく炎を見ているだけで、ゆったりとした時間が流れます。
夜だともっと癒されるでしょうね、きっと。
焚き火の煙の向こうでは、いよいよ「おとうさんのヤキイモタイム2007in和光」の開会式が始まりました。
池袋や川口など様々な場所から御集りいただきました。
ヤキイモはじめての方も多く、わくわく感で一杯でした。
ヤキイモの前に、恒例の芋ほりです。
お芋の掘り方にも個性が出るなぁと、はたから見ていると楽しいです。
「考古学者?」と思わせるような慎重なスコップ捌きで、掘り進めるお子もいらっしゃいますし。
パパ、ママと協力してどんどんお芋が掘り出されていきます。
今年も大漁ですなー
掘ったお芋は、きれいに洗います。
ずっと、バケツから離れないお子もいらっしゃいました。
1つずつ形や大きさが違うねぇ
慎重にごしごし
きれいに洗いあがったお芋を、新聞紙でくるんでアルミホイルで包んでいきます。
蒸し焼きにするのです。
立派なお芋です。
ほとんどの、お子が食べ切れないくらいの特大サイズのお芋をチョイスなさるんですよねぇ。
半生焼けになるともったいので、小さいのでお願いします。
準備が整ったら、焚き火のオキの中に投入。
おいしく焼きあがりました!
ヤキイモタイム参加者の寄せ書きです。
ヤキイモに関する絵ピーソードなどが綴られています。