おとうさんのヤキイモタイム
2019 in 和光
- 2019年12月14日(土) 11:00〜15:00
- 壹鑑寺 (和光市下新倉4-19-45)
※雨天の場合は21日(土)に延期
お知らせ
わこわこ堂
2006年5月21日、和光「市民まつり」にわこわこネットが出店しました。場所は、サンアゼリア裏側(楽屋口)、 雪山の目の前。
お店の名前は「わこわこ堂」・・・和光堂じゃありません(笑)
パパ、ママ、お子達、みんなで協力して素敵な駄菓子屋になったと思います。和光の子どもたちがいっしょうけんめい作った 「こども通信(わこっとこどもつうしん)」創刊号配布、 子育てお役立ち情報満載の資料販売、 うれしなつかし駄菓子屋さん、 ベーゴマ、けん玉、ゴム鉄砲作りなどの昔あそび体験、 子ども用品リサイクルなどなど、楽しくって役に立つ、 手作り企画満載のブースになりました。
わこわこ堂のブースは75番。雪山の近くです。
AMN先生に作成していただいた立派な看板がとても素敵でした。
朝は7:30から設営を開始しました。
わこわこネットをさがせ」のポスターをみて店に来た子どもたちが、早くから列をつくり、ちょっと慌てました。
最初は、駄菓子やくじ引きのコーナーをテント内に設置していたのですが、客寄のために急遽テントの前に移動。それが功を奏して、お客さんがどんどんいらっしゃいました。
なかでも「くじ引き」はとても人気がありました。
わこわこネットのこれまでの地道な活動を物語る情報誌も展示・配布・販売しました。
スタッフが苦労して情報を集めて編集した汗と涙の結晶です。
わこわこ堂のメインは駄菓子屋コーナーです。
ムードを盛り上げるために、レトロな広告もちらほら…
BGMの選曲も懐かしいアニメソングが中心でさらにいい雰囲気!
駄菓子の品揃えも豊富でした。
どれも一度は食べたことがある懐かしいものばかり。
テープルの真ん中に、おみくじ付きのガム(オレンジの箱)がありますが、これがとても人気でした。1回10円で、ボタンを押して出てきたのが、オレンジのガムだとはずれ。黒色のガムだとあたりで、さらにおみくじが引けます。おみくじには20円とか50円とかの商品券が入っていてわこわこ堂での買い物で使えるという仕組み。
中には100円分10回連続で大人引き?する子もいました。その子は一個だけ黒色のガムが出てきました。私も「ほっ」としました。
それにしても今日は暑かったです。
わこわこ堂のブースは、ちょうどサンアゼリアの建物の影に位置していて近くに雪もありすごしやすかった。
お店番はパパが中心。皆さん、商売上手です。
駄菓子も、最後に売れ残ったものを50円パッケージにしたら、見事完売させていただきました。
わこわこ堂のもうひとつのテーマが「昔あそび」です。
ベーゴマ、けんだま、缶ぽっくり、わりばし鉄砲などもりだくさんでした。
中でも一番人気だったのが、やはり「べーゴマ」でした。
パパもグランパも結構長くお遊びになる方が多く、中には1日のほとんどをベーゴマのデュエルフィールドですごされる方も。
ママやグランマにも、ベーゴマは結構人気でした。
グランマが「さらっ」とベーゴマを操られる様は、とても素敵でした。
べ−ごま を前にすると、大人も子どもも関係ないんです。
そうなんです。
わが子だけでなく、周りの子どもたちと自然にべーごまを通して会話がはずみました。
結構、子どもたちも上手でした。はじめての子も、上達早いんですよ。
あせるなぁ
ベーゴマと独楽のデュエルとかもあって、ベーゴマが勝つととても盛り上がりました。
けんだま名人(4段)のデモンストレーションがあって、大盛り上がり大会だったんですよ。MCの方の盛り上げ方がお上手でとても素晴らしいショーでした。
けんだま名人(4段)のデモンストレーションの様子。数々の難しい技をさらっとこなされる名人。拍手喝采でした。
ショーの終了後は、子どもたちに囲まれてミニレッスンがおこなれました。
それにしても、天気が良かったです。
和光市の誇る郷土芸能「白子囃子」の特設ステージが近くでしたので、お祭りの心地良い雰囲気を1日中感じることができました。
わこわこ堂・・・
また来年、お会いしましょう!